Mouwfロゴ

Jamstack and UI/UX Design

高速で安全、クリエイティヴなWebサイト制作

Webサイトの課題、「表示速度・安全性・SEO対策」を全てJamstackで解決します。

Mouwfシンボル
街の画像

Webサイトの速度改善、セキュリティ強化にJamstackで対応します。

Jamstackロゴ

Jamstack

Webサーバーに依存せず静的ファイルで構築されたサイトなどをJamstackと総称し、「表示速度の高速化」、「安全性の高いセキュリティ」、「サーバー負荷の緩和」など高いパフォーマンスを発揮するメリットがあります。それらを構成する為の技術としてSSG(Static Site Generator:静的サイトジェネレーター)やCDNが使われており、最近では有名な企業やサービスでも多く取り入れられています。その一方でデータを更新した際に反映まで時間がかかってしまうなどのデメリットも存在します。

スピードアイコン

表示速度の高速化

静的なWebサイトを構築するため高速で、ユーザビリティやパフォーマンスの向上ができます。表示が重いといった問題を解消します。

セキュリティアイコン

高いセキュリティ

乗っ取りなどのセキュリティ問題を防止することができます。

サーバーアイコン

サーバー負荷軽減

キャッシュサーバーを使用するためアクセス負荷を軽減することができます。無料サーバーを使った無料公開も可能で、ランニングコストの削減にもつながります。

Jamstackのメリット 画像

Mouwfで使用している主なSSG

Next.js、Gatsby以外にもプロジェクトに合わせて適切な技術選定を行います。

Next.jsロゴ

Gatsbyよりも癖が少なく扱いやすい。ページ遷移時に変更がある箇所だけを更新する機能を搭載しているので高速表示が可能。開発の自由度が高く、静的サイト以外にも動的なWebアプリケーションの開発にも対応できる。

Gatsbyロゴ

Next.jsよりもページ表示速度が速い。画像を表示する際は最初に解像度を低く読み込んだ後に実際のサイズで表示するため、とても高速。CMSのようにプラグインやテーマが豊富ですぐに運用できる反面カスタマイズするには癖があるが、Mouwfでは自由にデザインや設計が可能。

WordPressとJamstackの違い

一般的に使われることが多いCMS、WordPress。WordPressとJamstackにはどのような違いがあるのでしょうか。両者が何で作られているのかを含めて確認してみましょう。

Wordpressロゴ

PHPを使用し主にサーバーサイドで処理が行われる。ユーザーがアクセスすると、データベースに接続し必要な情報を取得してからページを生成し表示する。動的サイトと言われる。リアルタイムで更新が必要なコンテンツなどに向いている。

Jamstackロゴ

Javascriptを使用する。予めページの表示に必要なファイルを生成しておき、キャッシュサーバーからコンテンツを配信するため高速。静的サイトと言われる。

WordPressはカスタマイズ性が高く、コンテンツを管理しやすいのが特徴ですが、その反面悪意あるユーザーの攻撃対象になりやすく、乗っ取り被害などのリスクもあるため、メンテナンスなどの保守対応が必要となります。また、環境によっては表示速度に遅延が発生することも考えられます。一方でJamstackはサーバーレスでありデータベースとの連携やバックエンドを必要としないため、それらWordPressのデメリットを解決できます。
WebサイトのWordPress化、Jamstack化でお悩みなら一度ご相談いただけると適切な技術選定をさせていただきます。

比較してみましょう

例として、WordPressとJamstackで開発されたWebサイトを用意しました。実際にどのような違いがあるのか確認してみてください。ページ遷移時の表示速度などに注目してみると違いがわかるかと思います。

ロボットの画像

Jamstackで起こるたくさんのいいこと

いかがだったでしょうか。もしかしたらそこまで違いを感じなかったという人もいるかもしれません。しかし実際には同時アクセス数や時間帯でも表示速度は変化し、SEO対策やページ離脱にもこのわずかな差が重要となります。また、メリットでも記載しているように、表側だけではなく裏側、つまりセキュリティ面でも強化されているところもポイントです。
Jamstackで構築されたサイトではこの他に、画面遷移の影響を受けずに「背景を固定する」、「音楽を流す」といったリッチな演出をユーザビリティを損なうことなく実装することも可能になります。

Jamstackでコンテンツの更新はできる?

ヘッドレスCMSを利用して「お知らせ」などのコンテンツ管理や編集を行う

Jamstack構成のサイトでもヘッドレスCMSというサービスを利用することにより、WordPressのようにコンテンツのアップロードや更新、編集が簡単に行えます。
ヘッドレスCMSを使用するJamstackなWebサイトは、WordPressと比較しても乗っ取りなどの悪意ある攻撃に対してセキュリティと保守性が高く、ユーザビリティも向上することが期待できます。

ヘッドレスCMSについて 001
ヘッドレスCMSについて 002
ヘッドレスCMSについて 003
ヘッドレスCMSについて 004

お見積りについて

新規

300,000円~

新規でWebサイトを制作します。ご不明な点がないように丁寧にお打ち合わせを行い、ご希望通りのサイトに仕上げます。

リニューアル

450,000円~

既存サイトのリニューアルをお手伝いします。アクセス解析、情報整理、UIUX設計などまるごと対応も可能です。

システム開発

600,000円~

RESTfulなWebAPIを提供するバックエンド開発により、Webアプリ以外のiOS・Windowsアプリケーションなどからもアクセスできる、マルチプラットフォームな開発環境の提供が可能です。また、データベースと連携したWebアプリケーション開発も得意としています。

依頼後の流れ

初回打ち合わせ

サイトの目的やターゲットを設定し、仕様を固めていきます。

ラフ提案

要件をもとにラフデザインを制作し、設計や導線などに問題がないか確認します。

デザイン

ラフをもとにターゲットに合わせたデザインに落とし込んでいきます。

開発

実際に動くサイトを開発していきます。SEO対策と各デバイスでの動きなど念入りにチェックします。

完成

動作確認など行い、仕上がりに問題がないか確認します。

公開・納品

サイトをCDNで公開し、リソースなどの納品を行います。

Wordpressロゴ

お問い合わせ

ご依頼内容

希望納期

※打ち合わせ方法はオンラインのみとなります。メールでのみのやりとりをご希望の方はお気軽にご相談ください。